おはようございます。
今日も来てくださって、ありがとうございます。
今日は朝からお家のエアコンを交換してもらっています。笑
15年稼働してくれた我が家のエアコン。
流石に最近ちょっと動きが鈍くなってきていたので、夏を前に交換に踏み切りました。
長い間動いてくれて、本当に感謝です^_^
今年の夏はより快適に過ごせるかな??
楽しみです^ ^
自分の目線だけで判断してしまう

今日はふと、このテーマがおりてきました。
事実は一つだけど、「真実」は人の数だけある。
一つのモノも、見る角度によってはその表情はいくらでも変わる。
丸っぽく見えているものも、角度を変えれば角ばって見えたりするなんてザラにある。
例えば「人の噂話」
「結構ピリピリしている人」なんて聞いていても、実際会ってみると、めちゃくちゃ柔和で親しみやすい人だった、なんてのはほんとよくあるお話w
「あれ?めっちゃいい人やん」って。
だから、他人のメガネや価値観、いわゆる「フィルター」を通してとらえた感覚は、自分にはあまり参考にならない場合が結構あるなって思うのです。
だからやっぱり自分の感覚でちゃんと冷静に判断しないとなって。
だからこそ面白い
Amazonのレビューや、お店の評価なんかもそう。
例えば、自分自身がカリカリイライラしていたら、そりゃあ相手だってそうなりやすい。
「店主が〜」とか「この商品は〜」とかの前に、「自分自身はどうか?」ってところが大切だなって思うのです^ ^
相手は鏡なんて言うけれど、うん、ほんとそうだと思いますね…^_^
自分自身の勝手な都合のいい解釈で、物事の価値観や相手の印象を決めていないか?
それをしちゃうと、一気に世の中がつまらなくなるって感じるから。
見ようによってはオモロいし、見ようによっては大変。笑
どんな風にとらえるかは本当に自由。
どうせならその判断は自分自身でした方が…やっぱりオモロいから。
人は自分の大切にしているモノが覆りそうになる時、ついついそれを否定したくなるし、受け入れたくないもんです。
もちろん僕自身もそんなところはたくさんある。
そんな時こそ、どんな目線でそれをとらえるか?
とらえ方はいくらでもあるってことに立ち返って、やっぱりどこまでも面白く穏やかにこの世界を感じていきたいですねぇ。
目の前で職人さんが一生懸命エアコンを交換してくださっています^_^
ありがたや。
10代20代…いや30代も。笑
ずっと色眼鏡で見てたなぁと、少し反省しながら٩(ˊᗜˋ*)و

今日もいい一日にしたいですね╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
素敵なゴールデンウィークを。
今日も読んでいただき、ありがとうございます。
そう考えると、世の中のイヤなことも結構減ってくる。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。