面白い「逆の世界」

おはようございます。

今日も来てくださって、ありがとうございます。

というか連日皆さま、ありがとうございます。

お正月ではないけれど、今年度もどうぞよろしくお願い致します。

ふと思う、「逆の世界」

例えば…

自ら車を運転していたとします。

「あ、なんか目にゴミが入ったかも」

もしくは

「次の信号でお財布からあのカードを取り出さないと」

とか、ま、なんでもいいんですけど。笑

そんな時に限って、ず〜っと信号が青ってこと、ありませんか?笑

「なんでずっと青なんだ!?なんで赤にならないんだ!?」って。笑

それとか、急いでいる時に限って電車が遅延したり、道がめっちゃ混んでいたり。

逆に早めに出て、めっちゃゆっくり目に向かっている時ほど、またまた信号もスムーズで道もすいていたり。笑

「あれ?めっちゃ早く着いちゃった」って。

これ、けっこうあるあるじゃないですか^_^??

やっぱりもしかしたら「逆」なのかも

求めれば求めるほど遠くなる。

欲しがれば欲しがるほど手に入らない。

思えば思うほど苦しくなる。

一見僕らは、「自分が思う良い方向」に物事を進めるために、これまた「自分が思う最善の方法」を考え尽くして動く。

でも、それが返って逆に。

望む方向とは真逆に進んでいる時もあるかもなって思うのです。笑

「逆」

これがこの世界の一つの真理なのかもってww

いやまぁちょっと大げさかもだけど٩(ˊᗜˋ*)و

僕は最近それを「感情と同化する」って表現したりします。

「苦しいな」「しんどいな」って感じる時って、僕らはその感情を握りしめている時が多いなって思うんです^_^

ギュッて力一杯握っている。

で、それを握りしめていることにも氣づいていなかったりする。

そんな時ってやっぱりしんどいもんです^_^

だからやっぱり…

手を放す、軽くなる、満ちてゆく。

これだなぁって^ ^

そうすると「俯瞰」することができる。

「急がば回れ」とはよく言ったもので…

昔の人達はそういった真理みたいなものを、直感で感じ取っていたのかもしれないですね^_^

逆だ、逆

急ぎすぎたり、思いすぎたり、張り詰めすぎたり、氣負いすぎたりすると、かえってうまく流れにくいかもです^_^

時には少し肩の力を抜いて。

姿勢と呼吸と言葉と。

そして…

手を放す、軽くなる、満ちてゆく。

そんな時間も、自分自身に与えてあげないとですね^_^

今日も素敵な一日を。

そして今日も読んでいただき、ありがとうございます。

ここからしばらく桜が楽しめる。嬉しいです^_^

コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

1983年11月2日生まれ。大阪府池田市出身の自然が大好きな美容師です。 2020年3月29日、箕面市桜に、髪を創る、人を創る、小さな美容室。【Hair Mukuna】をオープン。 店主としての日々に感謝しながら、毎日とても楽しくお仕事をさせてもらっています。 僕のstyleは引き算がメインです。必要なこととそうでないことを見極めながら、シンプルなご提案をしていきます。 やわらかなショートスタイルとパーマスタイル、作り込むヘアカラーが大好きです。 ヘアアレンジも大好きなので、お呼ばれやイベントの際はぜひいらしてくださいね☺︎ お会いできる日を楽しみにお待ちしております。