おはようございます。
今日も来てくださって、ありがとうございます^_^
人生楽しんでいます、林です。笑
ほんと世の中オモロいことだらけ。
本氣でそう思います^_^
そんなこんなで今日も楽しくいきますっ

こんな本読みました〜^_^
レジの行列が早く進むのは、どっち!?
僕は…文系です。笑
「国語」とか好きだったなぁ〜
英語も好きっ
やっぱり文系だぁ〜
でも。「数学」の魅力に今更ながら氣づいている僕です^_^
「答えがある」って結構すごいことですよね。
導き出せば一つの答えに行き着く。
これってすんごい発明だと思うんです。
で、それをうまく使っているのが正しく「統計学」だったりしますよね。
感情に左右されにくくなる

人間は「感情」がある生き物
だからこそ愛おしいし、理屈だけでは語れないストーリーやドラマ、ハプニングがたくさんある。
それがまた面白く魅力的^ ^
ただ、時として「バイアス」がかかりまくってしまって、冷静な正しい判断をすることが難しくなってしまう時がある。
そんな時こそ「数字」の出番ですよね^_^
例えば「じゃんけん」にも確率や法則があったりする。笑
あと「生命保険」や「宝くじ」もそうww
数字から導き出すと、宝くじ一枚の価値は実は149円。
僕らは149円の価値しかないものを300円で買うわけですね。笑
ちなみに僕は宝くじ買わない派です(๑´ㅂ`๑)
これ、結構前から知ってるんですよねぇ。
失敗とはデータがとれないこと

生きていく上でめっちゃ大切なことは、「致命傷を負わないこと」だと思うんです。
何千万の借金を抱えてしまうとか、一発逆転を狙いすぎるとか、内戦で危険な場所に行くとか。
逆に立ち上がれる「傷」であれば、それは後でちゃんと挽回できるし、逆にそういう失敗であればどんどんしちゃっていい。
というかそれは「失敗」とは呼ばない。
失敗とはデータがとれないこと。
つまりは何もしないこと。
これが一番の失敗なのかも^_^
「今この瞬間から公衆電話を世に広めたい」
これは…無理ですよね^ ^
だってもうそれはちゃんと「データ」が出ているから。
そうじゃなくて、まだ自分で試していないやり方や在り方。
「やってみたい」って思ったことを、ワクワクしたことを、実際に行動に移してみる٩(ˊᗜˋ*)و
結果、どうなるのか?
それが自分の中でのデータとなる。
やってしまった失敗よりも、やらなかったことを人はあとですごく後悔するそう。
これは僕もめっちゃ経験ある。
人生を終える時もそうらしいですよ^ ^
だから、失敗とは「やらないこと」だって言えると思う。
やんなきゃな〜動かなきゃな〜。
だってまだまだ体は動く。
きっとこれからも╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
そして、「致命傷」だけは負わないようにしましょうね。笑
でなけりゃ大概のことは大丈夫だっ!
お仕事においても遊びにおいても。
やれること、やりたいこと。
どんどんやっていきましょ〜。
僕もやります!やりますよ〜^_^
そんなこんなで今日もお仕事頑張ります。
春の慌ただしさに感謝しながら、いい仕事を積み重ねます。
本日も読んでいただき、ありがとうございます。
トライしている姿って、最高ですよね^_^
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。