
一個3000円のガトーショコラ
知ってます^_^?
僕は知らなかった…w
今もまだ食べたことはないけど、いつか食べてみたいなぁ。
ここ最近ずっと『モノを捨てること』にハマってます^_^
使ってないなぁ、触ってないなぁって思ったら『捨てるリスト』に入って、少し考えてから〜やっぱり捨てるww
そんなことの繰り返し(ت)♪
段々気持ち良くなってくるんですね〜(^∇^)
そんなマインドで過ごしてたら出会えたこの本。
僕がこれからサロンを作っていく上で、大事なことがこの本にはたくさん詰まっていました。
ふと…。

僕の中でリンクした…(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
結局【誰も真似出来ないこと】を独自で考えてやり抜いてらっしゃるんですね^_^
人真似ではなく…。
考えて工夫して継続する。
コツコツコツコツ…。
近道なんかないんですねぇ(ت)♪
僕も小さな、そして素敵なお店を作りたい。
そしたら大型店の真似したって何にも意味ないんですね、きっと。
逆に言うと小さなお店にしか出来ないことがたくさんある(๑•̀ㅂ•́)و✧
それをコツコツ〜伸ばしていけばいいと感じてます(^∇^)
既存客と別れる覚悟で大幅値上げへ
色んなストーリーがここには書かれています^_^
あんまり詳しく書くのもあれなんですけど、つまりは【値段を上げることでそれを求める商品を提供し、またそれに見合ったお客様がいらっしゃる】ってことですかね(ت)♪
安売りに走ったらそれを求めるお客様と付き合わないといけない。
お店って、提供する側もそれを受ける側も、それにふさわしい立ち振る舞いがあったり…。
どうせなら、必要としてくれている人に来店してほしいですよね^_^
そんな意味でも【値段】ってとっても大事なんですよね(๑•̀ㅂ•́)و✧
『何でも屋』にならなくてすむ
「なんでも出来る」ってちょっと言い換えると「これといったウリや商品がない」ってこと…?
自分の色とか得意技とかとっても大切^_^
それを打ち出して、やりたいことをさせて頂けるお客様ばかりだったら…もはやそんな空間は【仕事という概念を超える】かも…ですね( ͡° ͜ʖ ͡°)
ありえないを目指す
ビジネスにおいて凡庸は悪
普通じゃダメなんですよね…きっとw
人気のあるお店はどこかしら【普通じゃない一面】がある^ ^
これも大切( ͡° ͜ʖ ͡°)
…とまぁこんな感じで、ミニマムな…一店舗であるが故の強さみたいなのが事細かく書かれていました。
僕もね…お店は一店舗…かもう一つでいいと思ってるんですね^_^
ずぅ〜っとコツコツコツコツ伸びていけるような。
しっかり根を張ってちょっとやそっとじゃ崩れないチーム。
それが目標!
そんなマインドで、僕もたくさんイメージしていきます╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
とにかく…。
「ガトーショコラが食べたい♡」
仕事も人生も余計なことはやめていこ〜。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。