くるくるのパーマ

おはようございます。

今日も来てくださって、ありがとうございます。

今日もHair Mukunaはお休みいただいています。

しっかりインプットdayにしま〜す╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !

春のイメチェン

暖かくなるとイメージを変えたくなる。

これ、めっちゃ素敵なことですよね^_^

今までは『ボブ』のイメージだったお客様。

ボブは「同じラインで切り揃えるスタイル」だから、どうしてもボリュームが下の方に集まりやすい。

つまりは「頭のてっぺんの方にボリュームが出にくい」ってことになります。

今回はほしいところにボリュームが出るように、スタイルチェンジ!

根元近くからくるくるするパーマスタイル

ど〜んと!

いい雰囲氣のヘアになりましたね╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !

パーマはある程度短めの方がしっかりあたる

これ、定石なんです^_^

どうしても長い髪の毛だと、やっぱり毛先の方にボリュームが出やすいから、自然と根本にはあたりにくい結果になってしまう。

だから今回みたいな雰囲氣を狙う時には、ある程度の長さ、スタイルにして、パーマをしっかり目にあてる。

こうすることで、骨格補正ができたり、なによりも「トップにボリュームを持たせる」ことができます٩(ˊᗜˋ*)و

スタイリングのコツとしては

  • 朝できればお湯で髪の毛をたっぷり濡らす
  • ある程度セット力のあるものをチョイス
  • ウェットな質感を保つ

このあたりが大切かと。

やっぱり「最低限やらなければいけないこと」はありますが、それでも慣れたら意外と大丈夫です^^

習慣にしてしまえばこっちのもんですからね(ت)♪

こんな感じの雰囲氣もぜひご参考ください。

とは言いつつも…

やっぱり人それぞれのスタイルがある。

だからあくまで「参考に」だけしていただきたいです^_^

全てのスタイルは唯一無二。

僕は誰にもなれないし、誰も僕にはなれない。

名言のようで、至極当たり前のことをつらつらと書いています。笑

要は「ご自身が納得、または満足できるスタイルが一番」ってことですね^^

どうぞよしなに。

今日も読んでいただき、ありがとうございます。

ヘアスタイルを通してお客様のライフスタイルに関われる。

これが美容師のお仕事の醍醐味なのかもしれません。

コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

1983年11月2日生まれ。大阪府池田市出身の自然が大好きな美容師です。 2020年3月29日、箕面市桜に、髪を創る、人を創る、小さな美容室。【Hair Mukuna】をオープン。 店主としての日々に感謝しながら、毎日とても楽しくお仕事をさせてもらっています。 僕のstyleは引き算がメインです。必要なこととそうでないことを見極めながら、シンプルなご提案をしていきます。 やわらかなショートスタイルとパーマスタイル、作り込むヘアカラーが大好きです。 ヘアアレンジも大好きなので、お呼ばれやイベントの際はぜひいらしてくださいね☺︎ お会いできる日を楽しみにお待ちしております。