「心配するより信頼する」〜悩みの根源

おはようございます。

今日も来てくださって、ありがとうございます。

たいへんお暑うございます٩(ˊᗜˋ*)و

今日も休み休みいきましょう。

その悩みの根源は?

「何かが心配」

「何かが嫌だった」

「何かがモヤっとする」

そんな時って誰にでもありますよね〜^_^

で、コーフンしている時は、その悩みと「一体化」してしまい、なかなかそんな風には考えられないかもですが…

ふと落ち着いた時に、その「悩み」を分解してみる。

○○されて嫌だった→何で嫌なの?

それの何が嫌なのか?何を感じたのか?

そこで自分は何が耐えられないのか?

その先に何を心配しているのか?

そうやってどんどんどんどん分解していく。

もちろんコーフンしている時はそんなの無理です。笑

ただ少し落ち着いた時に、ガンガン分解していく。

そうすると、辿り着く場所は案外シンプルだったりします٩(ˊᗜˋ*)و

自分が何とかできることと、そうでないこと。

結局南極…「自分ではどうにもできないことを悩んだってしょうがない」ってことです。

だから自分では何とかできないことは「心配するより信頼する」ってことがきっと良きだし…

どこまでいったって「相手をコントロールすることはできない」ってことです^_^

そもそもそれをしようとしてしまうと、結局南極自分自身が苦しくなってしまう。

だって、どうやったって無理なことをやろうとしちゃっているんだから^_^

他人はもちろんのこと、家族や兄弟だってコントロールするのは不可能です。

悩みや「嫌だった気持ち」を分解していけばきっと大抵のことは「自分」に辿り着く。

  • 「私」が嫌な気持ちがする
  • 「私」が心配
  • 「私自身」がそれを許せない
  • 「私」が困る

「私」のことは何とかできるし、そもそも辿り着いたその「答え」に物理的根拠はあるのか^_^?

「あれ?結局自分が問題をややこしくしているだけ…?」

なんて所に辿り着くかもしれません╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !

「私」のことは何とかできるし、それ以外は何ともなりません。笑

自分の「当たり前」は相手にとっては当たり前ではない。

要は「観念」ですね╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !

価値観や観念は人それぞれで、そしてそれらの元、僕らは色んなことを判断する。

自分の観念を相手に押し付けるだなんておこがましすぎるって、最近痛感しています^_^

だから、どうにもできないことは、「信頼する」

悩みの根源は意外とシンプルだ。

「私」がどうにかできること。

行動や選択や感じ方。

そして何よりも「私の在り方」

そこだけに気持ちを注いで生きてみると、案外楽しいし、ラクですよ。笑

今日はそんなことを書き記したくなりました٩(ˊᗜˋ*)و

本日も読んでいただき、ありがとうございます。

「悩み」も生きてる醍醐味なんですけどね〜♡

Hair Mukuna
〒562-0041
箕面市桜 4-1-24-102
☏ 072-737-7868


ご予約やお問い合わせは
こちらからお気軽にご連絡ください。
友だち追加

コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

1983年11月2日生まれ。大阪府池田市出身の自然が大好きな美容師です。 2020年3月29日、箕面市桜に、髪を創る、人を創る、小さな美容室。【Hair Mukuna】をオープン。 店主としての日々に感謝しながら、毎日とても楽しくお仕事をさせてもらっています。 僕のstyleは引き算がメインです。必要なこととそうでないことを見極めながら、シンプルなご提案をしていきます。 やわらかなショートスタイルとパーマスタイル、作り込むヘアカラーが大好きです。 ヘアアレンジも大好きなので、お呼ばれやイベントの際はぜひいらしてくださいね☺︎ お会いできる日を楽しみにお待ちしております。